スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨日は日中の気温も高く、とても春らしい気候でしたね。
夜も気温が15度前後と、厚着で釣りをしていると、汗をかくほどでした^^;
昨日は久々にホームの南港をパトロールしてきました。
初めにいったポイントでは、意味がわからない、集団が水中に明かりを向けていたので、これはダメだ、と
いうことで即移動しました。
次に向かったポイントでは、先行者なし。時間は21時くらいでした。ちょうど満潮からの下げ潮でいい感じ♪
まず、初めにMARSのR-32の3.2インチをキャスト。ポツポツショートバイトがありました。カラーは白っぽい
色、もしくは、オレンジのテールがいいみたい。イワシカラーには反応なし。
いくらあわしても乗るようなバイトではありません。
そこでワームチェンジ。
同じくR-32の2.2インチに交換。
2投目で食ってきました。
サイズこそは43㎝と小さいですが、いろいろ試しての結果に満足です^^
潮上にキャストしてボトムを取らず、デッドスローでリトリーブしていたら、ちょうど明暗の境で、これもまたショートバイトでしたが、アワセをいれたらかかってくれました。
上から二つのワームが3.2インチのストレートワームでこれには、バイトはありましたが、あわしても乗らない状態でした。
一番下が2.2インチのあたりワームです。ジグヘッドはバチ抜け用の2.5gです。
この日のベイトはあいにく見えなかったためわかりませんがおそらくハクだと思います。マイクロベイトを捕食しているようで、出来るだけ小さいジグヘッド、ワームの方が口を使ってくるのかなぁっと感じました。あとシャッドテールも試しましたがイマイチなので、ストレートテールがいいと思いました。
バチ抜けのシーズンまであと少しですが、そのシーズンまでに僕も調子が上がってきて、気温、水温ともに上がってきてるので、これからさらに期待できます。